ご訪問ありがとうございます。新着記事はこちら⇨

【浪費脳卒業への第一歩】まず初めに取り組んだ7つのステップ

こんにちは!

元浪費家×HSPのさくら(@sakuchan_hsp)です。

前回は中々に恥晒しなお金履歴書を公開し、私達の浪費家レベルをお分かりいただけたかと思います。

白モフ

まだ読んでない方はぜひ先に読んでみてね〜!

黒モフ

さくちゃんたちの恥ずかしい黒歴史だよぉ

新卒から3年間、超絶怒涛の浪費生活を送った私達夫婦ですが…

4年目の1年間でどのように浪費家を卒業し金融資産を約200万円まで増やしたのか。

一つずつ種明かしをしていきたいと思います。

まず最初に、実際に私が「浪費脳」からの卒業するきっかけとなった7つのステップをご紹介!

この記事をお届けしたいお悩みさんはこんな人!

  • 浪費を辞めたいのに辞められなくて自己嫌悪
  • 欲しい物を買っても買っても満たされない
  • 貯金がなくて将来が不安でたまらない
  • とにかく浪費家を卒業したい!変わりたい!
  • 浪費家ではないけど投資家への一歩を踏み出したい

浪費家を卒業したい人が一番苦労するのは、浪費脳から節約脳へのシフトだと思います。(経験者は語る

我慢していてもストレス発散でつい爆買いしてしまったり、

現実と向き合うのが怖くて明細類を見ないようにしたり、

収支を把握してないのにまあ何とかなるだろうといい聞かせて臭いものに蓋をし続けてしまうんですよね。

さくら

とっても分かります。

でも、本気で変わりたいならば、勇気を出してそのパンドラの箱を開けてみましょう。

しばらくは苦しい日々が続いても、数ヶ月、数年後には間違いなく生きやすい生活が待っていますよ!

この記事では、浪費真っ只中の方でも今すぐに始められるステップの数々を紹介しています。
読み終わったあなたは「自分も一歩踏み出してみようかな…」と思えることでしょう。

ちなみに…

私が資産形成に目覚めた一番大きなきっかけは、Nintendo Switchのあつ森でした。(大真面目)

家の全ローンを払い終え、たぬきバンクの預金が5千万になった頃のある日、

さくら

あ、私あつ森では富豪になる一方だけど現実では貯金0円だ。虚しい。ゲームで金貯めまくってる場合じゃないわ。現実世界で5千万貯めたい!

と思い立ち、ゲームを辞めて家計管理や投資関係の本を読み漁りました。そして下記のプロセスを経て、今に至ります。

※超絶しょうもないですが真面目な話です。

目次

Step.1 全支出を把握しよう

浪費家を卒業するには、まずは何から始めたらいいの?と途方に暮れてしまう人も多いでしょう。

さくら

私達はまず、自分たちの全支出から目を背けない決意をしました!

夫しんちゃん

ここが一番苦しかった…

直近数ヶ月の支出洗い出しと反省会

各種引き落とし口座の確認

複数口座から引き落としがある場合、できる限りシンプルにまとめて把握しやすくします。

メガバンクを卒業し、給与支払い口座も楽天銀行に変更しました。

クレジットカード明細の精査

明細を印刷し、全ての利用明細に対して「浪費=赤」「必要経費=青」マーカーで色付けして可視化。

※ほぼ一面真っ赤でドン引きしたのは秘密。笑

そして、時には話し合いながら1件ずつ反省点や改善策を記入していきました。

例:◯日までに要解約、安いもので代用可、変更不可、など

お金の流れを把握しやすいシステム作り

可能な限り現金払いを辞める

現金だとATMで下ろした以降、足がつかないためお金の流れを把握しづらいですよね。

※胸張って言う事ではないですが、そもそもまめに家計簿をつけられるようなら浪費家にはなってません。

特にしんちゃんは現金を渡すと、瞬く間に溶かす能力を持っているため恐ろしく危険。

夫しんちゃん

コンビニとかカフェで無意識のうちに使ってしまうのです…

そこで私たちはデビットカードやPayPayを利用することで、ほぼ完全キャッシュレス生活にシフトしました。

家計簿アプリを導入する

さくら

私の愛用アプリはMoney Forward(有料版)です。

キャッシュレス支払いであればアプリに自動的に各利用履歴が上がり、家計簿のジャンル振り分けまで勝手にやってくれるのでズボラ主婦の私は大歓喜。※現金利用は手動入力が必要

このアプリを毎日意識的に開くことで自分の浪費を随時確認し、ゲーム感覚で無駄遣いを減らしていきました。

※なぜ有料版を推しているかについてはまたいつか記事にする予定。

すぐに減らせなくても自己嫌悪することはありません。

まずは自分がどれだけ浪費しているかを自覚することが大事だと思います!

Step.2 クレジットカードを一旦封印しよう

さくら

私は、浪費家にとってクレジットカードは「最高の悪友」であり「最大の敵」だと思ってます。

もちろんポイント還元やマイルなど、メリットは山ほどあるのでクレジットカードを利用したい気持ちは山々ですが…

ただ、Step.1でせっかく支出を把握して家計を改善しようとする時に、クレジットカードの利用が多くあると請求までのタイムラグで中々難しい作業になります。

さらに、この段階では浪費脳が断ち切れていないため、リバウンドで爆買いしてしまうリスクもありますよね。

カードを整理して利用を最小限に

クレジットカードの枚数を減らす

クレカを複数枚作ってしまうのは浪費家あるあるだと思います。

さくら

実際よく使うのは何枚?

夫しんちゃん

1,2枚かなぁ

さくら

見栄で、無駄にステータスの高いカードを持ってない?

夫しんちゃん

…。(ぐうの音も出ねぇぜ)

我が家はアメックスゴールドや航空系含む6枚を持っていましたが、アメックスSPGと楽天以外は解約。

SPGは海外旅行用として今は封印中、

楽天カードは楽天市場での買い物時のみ使用というルールにしています。

夫婦の浪費癖が完治し、用法容量を守って使えるようになった頃にまた利用を再開したいと思っています!

生活費は全てデビットカード支払いに

上記の通り、楽天市場での買い物時のみ楽天カードを使用し、それ以外の支払いでは絶対にクレカは使いません。

市場での買い物は履歴から金額が明解なので、使ったタイミングでカード支払い用に現金を分けておきます。

さくら

私は楽天デビットカード(マスター)を愛用してるよ!

白モフ

さくちゃんの大好きなコストコで使えるからね〜!

こうして、一旦は自分の手持ちのお金だけで余裕のある生活ができるまでに立て直せるととっても気持ちが楽になり、少しずつ自信も付いてきます!

同時に、請求にビクビクしない生活が心地よくなってきて、無理に「我慢」をしなくても浪費したいという気持ちが減っていった気がします。

黒モフ

浪費脳脱出の兆しが見えてきたねぇ!

Step.3 ポイント投資を始めよう

このステップは、私はStep.1と並行で行いました。

浪費家さんはこれまでたくさんのお金で経済を回しまくってきたので、各種ポイントがそこそこ貯まってるよ!なんて方も多いと思います。

そんな方々に、投資家への第一歩しておすすめしたいのがこちら!

さくら

私の脱浪費脳と投資家への大きな一歩となったプロセスです!

ネオモバ口座を開設(Tポイント投資)

あつ森で株の売買に勤しんでいた私は、「今は現金に余裕はないけど、1万ポイント程あるTポイントを使って投資を始めてみたい!」と思い立ちます。

そこで、Tポイントを使って1株単位(S株(単元未満株))で株を購入できるネオモバイル証券の口座を開設しました。

初めての投資にワクワクが止まらず、勉強もそこそこに応援したい企業の株を数株ずつ購入。

さくら

初購入は、大好きなJALです!
ポイントながら超絶ドキドキしました!

金額が金額なので爆発的に増えるわけではありませんが、日に日に増えていく保有資産を見て「お金を育てる」「お金に働いてもらう」という感覚が少しでも分かったことが私の意識を大きく変えました。

また、保有株の数十円、数百円の値動きで一喜一憂するにも関わらず、数千円の物は簡単に買いまくっていた自分を反省し、「日常的に数十円でも安く買い物をして浮いたお金で株を買い増したい」と思うようになっていったのです。

さくら

お金の大切さ、増やす大変さを改めて感じたよ!

白モフ

投資家デビューおめでとう!

楽天証券口座を開設(楽天ポイント投資)

立て続けに、楽天証券口座も開設しました。

楽天証券は初心者でも使いやすいアプリのインターフェイスに、お金の余裕がない段階でも楽天ポイントで投資を始められる手軽さが便利です。

また、楽天銀行を利用している場合は、証券口座と連携(マネーブリッジ)することで銀行の普通預金金利が年0.02%→0.10%(税引前)になるので作っておいて損はないですね。

Step.4 積立NISAを始めよう

ネオモバで投資の楽しさをにわかに覚え、翌月には前ステップで開設した楽天証券で積立NISAを開始しました。

さくら

初月はまだお金に余裕が無かったこともあり、保有していた楽天ポイント1万円分からのチャレンジ!

積立NISAには20年という限りがあるんだから、せっかくやるなら月33,333円の満額でやらなくちゃ!と意気込んで中々始められない方もいるかもしれません。

でも、その数万の差のために後伸ばし続けてしまうくらいなら、月5千円でも1,2万円でも初めてみるべきだと思います。

さくら

満額だけが正義じゃないはず!
(あくまでも私の意見です)

一旦始めてみるとどんどん投資額を上げたい気持ちが増してきてやりくりを頑張るようになるので、自ずと満額に近づいていきます。

楽天証券やSBI証券には、年40万の上限内で残ってしまった非課税枠を無駄なく使い切れる「ボーナス設定」があります。これは年2回好きな日に設定して、月の積立上限33,333円を超えて増額積立できるというもの。
少額から初めて余裕が出来たタイミングで増額し、年上限40万まで使い切るのも良いかと思います。

銘柄については、初心者向けの本を数冊読み、分からないなりに多くの方のブログを参考に下記に決めました。

初積立NISA内訳
  1. eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)→5000円
  2. eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)→3000円
  3. SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま)→2000円

2,3ヶ月経って視野が広がっていくうちに自分のリスク許容度が分かってくるかと思います。

私の場合は許容度が高かったので、バランス(8資産均等型)は途中で積立設定解除しました。(売ってはいません)

Step.5 フリマアプリで投資資金を稼ごう

投資への入金力をとにかく早く上げたい!と焦った私が次に取り組んだのがフリマアプリ。

  • メルカリ
  • ラクマ
  • PayPayフリマ
さくら

ほぼメルカリのみで出品しています!

メルカリで出品する理由は、他より圧倒的に利用者が多く、売れるスピードが早いためです。

ここでお伝えしたいことはただ一つ。

メルカリ×浪費家さんの相性は抜群!!!

騙されたと思って売れそうな物を手当たり次第に出してきて並べてみてください。

爆買いによってお家に眠っているお宝は自分の想像以上にあります。

さくら

実質稼働2,3ヶ月程で35万円以上を売り上げることができ、全額投資に回しました!

※私が売り上げを伸ばすためにやっていた事については、いつか記事にできたらと思います。

Step.6 固定費を見直そう

固定費の見直しは中々に骨の折れる作業ですが、ここを通らずには夢の倹約生活は実現できません…

固定費削減については後に詳しく記事にする予定ですので、一部を簡単にご紹介します。

さくら

私が行ったのは主に楽天経済圏への移住です!

大手キャリアから格安SIMへ

夫婦共々、長きに渡り高額を貢いできた(無知とズボラのせいでもあるが…)ソフトバンクとついに決別の時を迎え、SPUアップと基本料1年無料の恩恵を受けるべく楽天モバイルに移行。

※モバイル+ひかりで両方1年無料キャンペーン中だったので、併せてひかりも楽天にしました。

ずっと移行に踏み切れなかった一番の理由は、「違約金とスマホ本体代の残高一括支払い」でした。

いざお金を用意して、ソフトバンクに解約の連絡をしたところ、、

ここ2,3年程に機種変をして、新しいプランに入っていれば違約金がかからない。
本体の分割支払いは、解約後も引き続き分割で支払い続けることができる。

上記のような説明を受け、大変ショックを受けました。

※上記は私のプランの場合です。夫は古いプランだったため違約金が発生しましたので、必ずお問い合わせください。

さくら

知っていたらもっと早く変えたのに〜!泣

周知の事実かもしれませんが、私の周りは知らない人が多かったです。

もし同じ理由で移行をしていない方がいらっしゃれば、すぐにでも手続きをおすすめします!

光熱費も楽天のサービスへ

また、引っ越しを機に光熱費も楽天でんき+ガスに乗り換えました。

家庭の電力利用状況によっては、他社よりも高くなる/ほとんど変わらない場合もあると聞きますが、我が家の場合は若干安くなり、期間限定ポイントでの支払いもできるため家計が大きく助かっています。

ただ、楽天カードの還元率や楽天経済圏に関してはここ最近改悪が続いていますね。
我が家ではポイント支払いの恩恵を多大に受けることできているため、移行は考えていませんが、このまま改悪が続いた場合の代替案は考えておく必要はあると思います。
ありがたい恩恵は、受けられるうちに受けておきましょう!

Step.7 手をつけない口座に先取り貯金をしよう

節約や貯金の指南書には口を揃えて「先取り貯金すべし」とありますが、中々難しいですよね。

ましてや、浪費時代のツケの精算には思いの外お金が必要だったりしますし、立て直しからしばらくは「先取ってしまったら生活費が厳しいよ…」なんて月も多いと思います。

白モフ

でもまずは形だけでもやってみよ〜!

ということで、毎月お給料が入ったら3万円を別口座に移す癖をつけてみました。

さくら

私のおすすめは住信SBI銀行!

住信SBI銀行では、親口座の他にアプリで5つの目的別子口座を作成できます。

私はその一つを「絶対に触れてはいけない口座」と命名し、月3万円を移行しました。

ただ、クレジットカードを使わない生活を成り立たせるのが大前提なので、初めは月3万円移してしまうと生活費やイレギュラーな請求があった時に支払いが厳しくなる時がありました。

そういったエマージェンシーやで!!!って時には「絶対触れてはいけない口座」からお金を借りることはよしとします。

※触れてんじゃねーか!というツッコミは受け付けません。笑

たとえ緊急時には使ったとしても、

  • 先取り貯金の癖をつけること
  • 一旦は別口座に移し、生活費口座にあるお金だけでやりくりしようと努力すること

が大事なのです!

これに慣れてくれば、特別無理せずともできるようになります。

まとめ

以上、私たち夫婦が重度の浪費脳を捨てるために取り組んだ7つのステップでした。

浪費家を辞めて言えることは、

さくら

見栄や欲を満たすためにお金を使っていた頃より、質素な生活をしている今の方が幸せで、何より心の健康を実感してます!
そして投資という新しい趣味もでき、充実した毎日を送れています!

全てを一気にやるのは難しいかもしれませんが、どれか一つは出来そうな事が見つかったのではないでしょうか?

この記事を読んでくださり、「自分も一歩踏み出してみよう!」と思ってくださる方がいらっしゃれば嬉しいです。

長くなりましたが、最後までお付き合いありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Let's share!!
目次
閉じる